おおき日記
○×日記です。
|
|
|
|
日
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
|
|
|
|
1 |
2
|
3 |
4 |
5 |
6
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16
|
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31
|
|
|
|
2004/07/16 (金)
政治献金
|
|
|
歯科医師会前会長の不祥事が政界にも大きな波紋を広げています。今回が初めてではなく、歯科医師会の体質的なものではないかと思われます。私は歯科医師会会員ではありませんが、会員になるためにはその地区の歯科医師会入会金、県の入会金そして日本歯科医師会の入会金を払わなければいけません。その金額も半端な金額ではなく、地区によっては800万円〜100万円とよく分からないお金を払わないといけません。そのお金はどのように使われているか不明なところもあると聞きます。大きな団体になればなるほど、一人当たりの金額はわずかでも集まってくるお金も膨大なものとなります。このお金を管理する側は最初はまじめにやっていても、金額はわずかでもごまかして、誰にも気付かれないと金額は段々大きくなっていくものです。税務署も最初は脱税に気付いても、すこし泳がせておいて、このように金額が大きくなった所を狙ってくるそうです。うまく人間の心理を突いていますよね。
話は変わりますが、会員数も6000名近くになった日本矯正歯学会ももうじき法人化しそうですが、この会も法人化の良い面を前面に押し出していますが、所詮、法人化している日本歯科医師会のようになりそうです。これを読んだ日矯関係の先生方は憤慨されるかも知れませんが、しっかりしていると思われていた日本歯科医師会でさえ、管理出来ないのですから、日矯も押して知るべしですよね。どんな団体でも一個人として意見を述べる事ができ、それを聞く耳をもつ執行部であれば、こんな事にはならないでしょう。 |
|
|
|
|
|