おおき日記
○×日記です。
ホームページ
|
最新月全表示
2014年 1月
前の月
次の月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の絵日記
2024/12/02
今年最後のイベント
直接移動:
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
6月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
10月
9月
8月
6月
5月
4月
3月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2014/01/27 (月)
医院旅行!
2月初めに二泊3日で医院旅行に行くことになりました。さて、どこに行くと思いますか?海外!? いえいえ、北海道です!! 皆さん、この寒いときになんで北海道?なんて言われます。
”雪まつり”ですよ。昨年の雪まつりで札幌に訪れた観光客は230万人だそうで、北九州市民の倍以上の人が訪れています。すごいですね。今でもインターネットではライブカメラが開催地を映し出していますので、覗いて見てください。
ここまで雪まつりのことを書いたのですが、実は札幌に行く日は、雪まつりの始まる数日前です。まあ、雪まつりの感じは味わうことは出来るでしょう。
それから旭川の旭山動物園に行く予定です。札幌からバスで3時間かかりますので、往復6時間で、動物園では3時間の滞在です。皆、動物は出てこないと思うので、どうしてこの時期に動物園?なんて言われます。でもきっと楽しい旅行になる事でしょう。寒いときに寒いところに行くことも良い体験でしょう!
また無事、帰って来たらご報告をさせて頂きます。
ちなみに”おおき矯正歯科”は2月3日(月)と4日(火)と5日(水)を休診させて頂きます。大変、ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いいたします。
2014/01/01 (水)
一年の初めに!
新年明けましておめでとうございます!
今日の新年の朝は如何お過ごしでしたか?いつもと何か違った朝を迎えられましたでしょうか。
私は休日や祭日のお休みでも、必ず、朝早く起きる事にしています。と言うのも遅くまで寝ていると、一日が早く終わってしまうことです。もったいないですよね。
さて、今朝の朝日新聞の一面に、”グローバルって何”と題して記事が載せてありました。その要約として、
”少子高齢化が進む日本。海外に経済成長の活路を見いだそうと、政府は英語教育の強化を打ち出す。ただ、グローバル人材の育成という目的地は、語学の壁を越えたその先にある。日本の教育は、世界をとらえられるか。”とありました。これを読み、すぐに思ったことですが、
私の母校である九州歯科大学は創立100周年記念を迎え、百周年基金を創設し、大学教員(半強制的)や同窓生から寄付を募っています。
その基金創設の目的は、本学の教育研究目標であるとし、掻い摘んで言うと、グローバルな視野をもった医療人育成支援だそうです。
世界に目を向けることも重要ですが、朝日新聞にあったようにまず、自分達の足固めをしてからの話だと思っています。今の学生さんを大事に育てて(良い学生さんが良い教員になっていく)行かなければ、大学の輝かしい将来は有りません。それで自立した学生が育っていくために重要な要素は、まず大学の教員がしっかりすることです。
教員の振る舞い(背中)を見て、学生は育って行きます。子供が親の背中(子供が見ていないと思って行っている行動)を見て育つと同じ事です。まず学生さんよりも早急に教員の教育を行うことの方が大切ではないでしょうか。
基金を創設し、たくさんのお金を集めることで、確かに事業はやりやすくなると思いますが、その反面、どんな団体も創設当初の志はすばらしいのですが、大金が集まってくると必ず、悪いことも起こってきます。所詮、人のお金ですから(自分のお金は出し渋るのですが)無駄遣いしてもあまり気にならなくなります。
九歯大と名前を出しましたが、長く教員として在籍してきた私としては、今の状況を危惧しています。
元旦に書くことではないのですが、朝日新聞の記事をみて、居ても立ってもいられなくなりました。
さて、今年一年間、新たな気持ちで診療に取り組んで行くつもりです。皆様、今年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
Copyright © 2004 DigitalNetWorks Corporation. All rights reserved.